東洋医学で考える頭痛 ‐東京・江戸川区・平井‐ | 江戸川区の鍼灸院なら肩こり腰痛、うつが楽になると評判の平井鍼灸院

江戸川区にある整体より効果があると評判の鍼灸院

江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!土日も営業!江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!土日も営業! 江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!お問い合わせ→03-3683-7670

お知らせ

query_builder2025年04月19日

本日のご案内可能なお時間は、12:00、16:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月18日

本日のご案内可能なお時間は、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月16日

本日のご案内可能なお時間は、11:00〜12:00、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月15日

本日のご案内可能なお時間は、12:00、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月13日

本日のご案内可能なお時間は、10:00〜12:00、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月12日

本日のご案内可能なお時間は、11:00〜12:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月11日

本日のご案内可能なお時間は、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月09日

本日のご案内可能なお時間は、12:00、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月08日

本日のご案内可能なお時間は、10:00〜12:00、15:00〜16:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年04月06日

本日のご案内可能なお時間は、9:00〜12:00、15:00〜16:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

予約

日本自律神経研究会
姉妹院 住吉鍼灸院
姉妹院 本八幡鍼灸院
姉妹院 錦糸町はり灸院
姉妹院 大島はり灸院
院長ブログ

店舗情報

店舗名
平井鍼灸院
住所
〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階
電話番号
contact_phone 03-3683-7670
event_available ご予約は24時間受付中
営業時間
火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00
休業日
月曜・木曜・祝日
アクセス
JR総武本線平井駅から徒歩1分

東洋医学で考える頭痛  ‐東京・江戸川区・平井‐

こんにちは、平井鍼灸院 石渡です。
お久しぶりの投稿になりましたが、今後はまた隔週でこちらの更新を行っていきますのでよろしくお願い致します^^
先日、錦糸公園でこんなことをしていました!!
IMG_4547.JPG
ALOHA FESTIVAL
ハワイアンキルト売っていたりフラショーを行っていたり、社員研修で行ったハワイがとても懐かしく感じました。
またいつかハワイ行きたいな。。。なんて感傷に浸りながら食べ歩きしちゃいました(^^♪
——————————————————————
本日は【東洋医学で考える頭痛】についてお話いたします。
まず、皆様は頭痛には種類があることをご存知ですか?

西洋医学では一次性頭痛と二次性頭痛があります。

一次性はさらに分かれて、
緊張型頭痛:頭が締め付けられるような痛み
片頭痛:ズキズキする拍動性の痛み
群発性頭痛:目の中(中の上)が痛む
があり、二次性は今までに経験したことのないような痛みを伴うクモ膜下出血や、だんだん痛みが強くなっていく脳出血などがあげられます。
では、東洋医学で考える頭痛とはどんなものがあるのか。
こちらも大きく二つに分かれます。
一つ目は六邪が原因の外感頭痛(風邪〈ふうじゃ〉に伴う頭痛が多い)
もう一つが七情や臓腑が原因である内傷頭痛に分けることが出来ます。
内傷頭痛の代表例として
血瘀
痰濁
肝鬱化火
が挙げられます。
具体的に
血瘀:同じ場所が痛んだり、運動時や夜間に悪化するズキズキした刺すような痛みを訴えることが多い。原因として打撲やむちうちなどによって気滞血瘀となって脈絡が阻害して起こる。血行を促進して瘀血を取り除くことで改善します。
痰濁:頭が締め付けられるような(圧迫される)痛みや吐き気、嘔吐や眩暈を伴い食欲不振などを呈する。原因として飲食の不摂生によるもので、脾の運化の失調によって痰濁が生じます。その結果、呼吸器官と消化器官に不調が生じる。脾の働きを補い津液の巡りを促すことで改善する。
肝鬱化火:痛む場所が毎回変わり、腹部膨満感や便秘を呈する。口が苦く、渇く。
原因として鬱屈した感情やストレス、怒りが間の疏泄機能を傷つけることで、肝気の停滞、肝火上炎で頭痛が起きます。肝を補い気の巡りを促すことが良い。
と言われています。
頭痛は鍼灸治療で改善します。
それは頭痛で苦しんでいた私自身が改善できたからです!!!
是非、薬に頼らない生活を送ってみませんか?
——————————————————————
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
当院でも鍼灸による頭痛の治療は可能です。
気になった方は是非ご連絡ください。
また次回も東洋医学的な側面からの症状のお話を致します。
江戸川区 平井鍼灸院
鍼灸師 石渡 圭亮

info_outline平井鍼灸院

住所
〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階
電話番号
03-3683-7670

event_available ご予約は24時間受付中

営業時間
火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00
休業日
月曜・木曜・祝日
アクセス
JR総武本線平井駅から徒歩1分