症状別ページ
寒暖差による身体への影響
こんにちは、江戸川区平井鍼灸院の今木です。 前回は、春とめまいの関係性についてお伝えしました。 今回は寒暖差による影響と、予防法をお伝えします。 …
鍼治療の効果とは?自律神経を整え、不調を改善するメカニズム
こんにちは!平井鍼灸院の鈴木開登です。 前回は「新年度のストレス対策!自律神経を整えるリラックス法」についてお伝えしましたのでよろしければこちらも読んでくださ…
春とめまいの関係性。なぜ春はめまいが増えるのか?
こんにちは、江戸川区平井鍼灸院の今木です。 前回は、TMSの治療法についてご紹介させて頂きました。 今回は、春の気候とめまいの関係性についてお伝えします。 …
「新年度のストレス対策!自律神経を整えるリラックス法」
こんにちは!平井鍼灸院の鈴木開登です。 前回は「春の不調に要注意!3月は体調を崩しやすい時期」についてお伝えしましたのでよろしければこちらも読んでくださいね。…
TMS治療はどんな治療法なのか?
こんにちは、江戸川区平井鍼灸院の今木です。 前回は東洋医学で診る春の特徴についてお伝えしました。ここ数年の春は穏やかな気候ではなく寒暖差が激しく、いつの間にか…
春の不調に要注意!3月は体調を崩しやすい時期
こんにちは!平井鍼灸院の鈴木開登です。 3月は花粉もあるので、花粉症の方はお辛い季節ですよね。対策をしてなんとか辛い時期を乗り越えていきましょう! 前回は「…
花粉症の原因は免疫バランスの乱れ?自律神経との関係を解説
こんにちは!平井鍼灸院の鈴木開登です! 前回は「冬特有の疲れや不調…それ、冬バテが原因かも?」についてお伝えしました。 気になる方は下記から見てみてください…
東洋医学で診る春の特徴
こんにちは。江戸川区平井鍼灸院の今木です。 前回は、過敏性腸症候群が増えている原因とその症状についてお伝えしました。 今回は、春に向けての体調管理についてお…
冬特有の疲れや不調…それ、冬バテが原因かも?
こんにちは!平井鍼灸院の鈴木開登です! 今年も始まり早くも3週間が経過しましたね。 体調に気をつけてお過ごしくださいね! 前回は「免疫力を高めるカギは自律…
過敏性腸症候群が増えている原因とその症状
こんにちは。江戸川区平井鍼灸院の今木です。 前回は、病院に行っても問題がないのに、不調が出る理由についてお伝えしました。 今回は、過敏性腸症候群が増えている…
info_outline平井鍼灸院
- 住所
- 〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階 - 電話番号
03-3683-7670
- 営業時間
- 火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00 - 休業日
- 月曜・木曜・祝日
- アクセス
- JR総武本線平井駅から徒歩1分