吸うことよりも吐くことに意識を!!
こんばんは、鍼灸師の石渡です。本年もよろしくお願いいたします。
新年早々、ご存知の方もいるかと思いますが、私はインフルエンザA型に罹患してしまいました。
気を付けていたのに実に10年ぶりのインフルエンザでした。やっと落ち着き1月11日(金)~復帰予定です^^
今年は後厄なのですがまだ厄除けに行っていないからですね。今月中には行ってきます。
本日のテーマは、【息苦しさ】です。息を吸いたくても吸えない。うまく空気が吸えない。うつや自律神経失調症の方には、
そういう症状の方がいらっしゃいます。緊張から背中周りの筋肉が硬くなっていると、うまく肺が膨らまず、息が吸えなくなる時があります。他にも胸や脇の筋肉が硬くなっている時も、同様のことが起こる場合があります。
鍼灸で、硬くなっている筋肉をほぐしてあげることでも、息苦しさが軽減しますが、呼吸を意識してあげることも大切です^^
息苦しくなり、吸う方に意識が向きすぎると、吐かずに吸ってばかりになってしまう方がいます。
呼吸は吐く方が大事です。吐くことを意識するだけで、自然と吸う方も意識できるようになります。【息苦しさ】を感じたら、意識してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
鍼灸師 石渡 圭亮
info_outline平井鍼灸院
- 住所
- 〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階 - 電話番号
03-3683-7670
- 営業時間
- 火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00 - 休業日
- 月曜・木曜・祝日
- アクセス
- JR総武本線平井駅から徒歩1分