自律神経は妄想でも働く

こんにちは(^-^)江戸川区平井鍼灸院の今木です。

自律神経は、妄想でも働きます・・・

突然ですが、見るからに酸っぱそうな梅干しを想像してください。
いかがですか?唾液腺がキューっとなったり唾がでてきませんか?

そうです。これが現実と妄想の区別がつかない自律神経の働きです

こういった自律神経の働きを利用して、溜まってしまった感情は発散することができるのです!!
怒りや悲しみなどの感情が溜まった時は、人に話して楽になる事は多々ありますが、その時に抑圧した感情は、筋肉の緊張に繋がります。
そして、この緊張は人に話を聞いてもらうだけではなかなか取れません・・・

ではどうやって筋肉の緊張までも取り発散するのか・・・
それは、その感情を生むことになった原因となる人がいない状況で、あたかもその人がいるかのように感情を出すことが大切です。

例えば・・・上司にストレスを感じていたとします。
この場合、上司に対して本当は言いたいけど言えていない事があると思います。
そのため、目のまえに上司がいると思ってその言いたいことを感情込めて言ってみるということです。
もっとわかりやすく言うと・・・
上司に対して「ふざけるな~!!」と言いたかったけど言えなかったとします。
そうすると、目の前に上司がいると思って「ふざけるな~!!」と感情を込めて言ってみるのです。中にはこういった言葉が出ない方もいます。そういう時には、「あの時あなたが・・・だったから私はとても怒りを感じた」「悲しくなった」というような表現でもいいです。

先ほどもお伝えしましたが、自律神経は妄想と現実の区別がつきません。また時間の感覚もわかりません。そのため、実際に相手がいなくても、過去の出来事であってもあなた自身が頭の中でその状況を思い出し、そのことに入り込めば、自律神経はその時と同じように反応して感情が湧いてきます。その感情は抑え込んだか、十分に吐き出せなかった感情ですので全部吐き出す必要があります。

精神科医のフリッツ・パールズが提唱した「ゲシュタルト療法」ではこのようなことを2つの椅子を使って行います。
~やり方~
椅子を向かい合わせに置き、片方に自分が座り、もう片方の椅子には対象が座っているとイメージします。
そしてあなたがストレスを感じている相手に思っていることのすべてを吐き出します。
あまりにも反社会的な言葉だと「こんなことを言ってもいいのか」と思う事もありますが、そのような言葉が言いたくなるほど、自分は辛い思いをしたのだという思いも込めて、その言葉を言う自分自身を許し言ってみてください。言ってみて気持ちがしっくりくれば何度でも言いたいように言ってみてください。
その言葉をいう事で言葉に込められた「感情エネルギー」があなたの体の外に出ていくことになります。
すると、言葉も感情エネルギーも、もう留めて(我慢・抑圧)おく必要がないので、筋肉の緊張も取れていきます。
もうひとつのポイントは、言葉と共に身振り手振りを使い、声の大きさやトーン、抑揚や速さなど、感情を余さず表現してみましょう!!

なかなかハードなワークですが、これをやる事で過去のストレスに影響され続ける事はなくなります。

色んな言葉を飲み込んで我慢していると、喉の違和感や胸の痛み、胃の不快感などにも繋がりますので、早めに対処していきましょうね。

お困りの際は、お気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

江戸川区 平井鍼灸院 
今木 薫

■お電話:03-3683-7670
■ネット予約:https://cgx.power-k.jp/hm-hmml/view/hmml/hmml010/hmml01000.html?sCompanyCd=11567&sOfficeCd=11589
■LINEにご連絡
通常のLINEのようにこちらのトークへ返信でOK!
https://lin.ee/m9kN9vss://lin.ee/m9kN9vs