東洋医学で考える腰痛 ‐江戸川区・平井・鍼灸‐
こんにちは、平井鍼灸院 石渡です。
今週から全系列院で今年度入社のスタッフがインターンとして平井に来ております。
——————————————————————
本日は【東洋医学で考える腰痛】についてお話いたします。
腰は〝腎の府〟と呼ばれ腎の精気が流入し腎の影響が受けやすい部分です。
東洋医学から考えられる原因として、
・六淫の邪気(風邪、寒邪、湿邪)
・血の滞りがある血瘀
・腎精の消耗・虚弱を示す腎虚
等が挙げられます。
風寒、または風寒湿が腰に停滞し気・血の運行を阻害することで起こる寒湿の腰痛の%
info_outline平井鍼灸院
- 住所
- 〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階 - 電話番号
03-3683-7670
- 営業時間
- 火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00 - 休業日
- 月曜・木曜・祝日
- アクセス
- JR総武本線平井駅から徒歩1分