気分の落ち込み・不安感は体からのサイン?東洋医学でできる対処法 | 江戸川区の鍼灸院なら肩こり腰痛、うつが楽になると評判の平井鍼灸院
自律神経失調症・不眠・めまいにも|江戸川区の本格鍼灸治療
江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!土日も営業!江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!土日も営業! 江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!お問い合わせ→03-3683-7670

お知らせ

query_builder2025年10月19日

 

本日のご案内可能なお時間は、直接平井鍼灸院までご連絡ください。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月18日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月17日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月15日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月14日

 

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月12日

 

本日のご案内可能なお時間は、16:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月11日

本日のご案内可能なお時間は、直接平井鍼灸院までご連絡ください。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月10日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月08日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月07日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

予約

日本自律神経研究会
姉妹院 住吉鍼灸院
姉妹院 本八幡鍼灸院
姉妹院 錦糸町はり灸院
姉妹院 大島はり灸院
院長ブログ

店舗情報

店舗名
平井鍼灸院
住所
〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階
電話番号
contact_phone 03-3683-7670
event_available ご予約は24時間受付中
営業時間
火金 10:00~20:00
水  12:00~20:00
土  9:00~17:00
日  9:00~16:00
休業日
月曜・木曜・祝日
アクセス
JR総武本線平井駅から徒歩1分

気分の落ち込み・不安感は体からのサイン?東洋医学でできる対処法

こんにちは、江戸川区平井鍼灸院の今木です。

前回は、「パニック発作?それともパニック障害?違いと原因・症状・発作時の対策」についてお伝えしました。
今回は放置しておくとパニック症状にも繋がる「なんとなくの不安」についてお伝えします。

落ち込む女性

「気分の落ち込み」「不安感」はなぜ起こるのか?

仕事や家庭、将来への不安…。40代女性は心身ともに大きな変化を迎える時期であり、理由のはっきりしない気分の落ち込みや不安感を抱える方が増えています。

「気持ちの問題」と片付けられがちですが、実際には 自律神経やホルモンバランスの乱れ、脳内神経伝達物質の不調和 が背景にあることが多いのです。

主な原因

  1. 自律神経の乱れ

     ストレスや不規則な生活で交感神経と副交感神経の切り替えが乱れると、心身が緊張し不安感が強まります。

  2. ホルモンバランスの変化

     40代は女性ホルモンの減少が始まるため、感情のコントロールが不安定になりがちです。

  3. 脳内の神経伝達物質の不足

     幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンや、安定をもたらすGABAが不足すると、気持ちが落ち込みやすくなります。

セロトニンと女性

東洋医学からみた「気分の落ち込み・不安感」

東洋医学では、心と体は切り離せないものと考えます。気分の落ち込みや不安感も、五臓の働きや「気・血・水」のバランスの乱れとしてとらえられます。

  • 肝の不調:気の流れが滞り、イライラや不安感が増す

  • 心の不調:動悸や不眠、胸のザワつきにつながる

  • 脾の不調:食欲不振や疲労感とともに気分の落ち込みが起こる

このように、心の不調は体の不調と深く関係しています。

鍼灸でできるケア

鍼灸は自律神経のバランスを整え、心身をリラックスへ導くことが期待できます。

  • 合谷(ごうこく):精神的ストレスや頭痛に効果的

  • 内関(ないかん):不安や動悸を和らげるツボ

  • 三陰交(さんいんこう):女性ホルモンのバランスや不眠の改善に有効

鍼やお灸の刺激によって副交感神経が優位になり、呼吸が深くなり、気持ちが落ち着くケースも多くあります。

鍼灸

認知行動療法(CBT)を日常に取り入れる

心のケアとして科学的に効果が証明されているのが「認知行動療法(CBT)」です。

専門家によるセッションもありますが、自宅でできるワーク形式で気軽に始めることも可能です。

🌿 CBTワークシート(簡易版)

  1. 出来事を書く

     例:「仕事でミスをした」

  2. 浮かんだ考えを書く

     例:「また失敗した。私はダメだ」

  3. 気分(0〜100%)を書く

     例:不安 80%、落ち込み 70%

  4. 事実に基づいた別の考えを書く

     例:「同僚も時々ミスする。改善すれば次は防げる」

  5. 気分を再評価する

     例:不安 40%、落ち込み 30%

こうして「事実」「解釈」を分けることで、気持ちが少し軽くなります。

🌿 CBTセルフチェックリスト

日常で不安や落ち込みを感じたとき、次のリストを見てみましょう。

ネガティブな考えが浮かんだとき、紙に書き出したか?

「事実」と「自分の解釈」を分けて考えたか?

別の現実的な視点を探してみたか?

気分の強さを数値化して変化を確認したか?

小さな行動(深呼吸・散歩・感謝日記など)を試したか?

全部できなくても大丈夫。1つでも取り入れれば、不安のループから抜け出す一歩になります。

東洋医学×CBTで得られる効果

  • 鍼灸 → 自律神経・ホルモン・体の緊張を整える

  • CBT → 思考・感情・行動の悪循環を整える

心と体の両方にアプローチすることで、より持続的に気分の落ち込みや不安を和らげることができます。

自宅でできるセルフケア

  1. 規則正しい生活リズムを意識する

     起床・就寝の時間を整え、朝日を浴びることで自律神経が安定します。

  2. 食養生で心を整える

     セロトニンを増やす「トリプトファン(豆類・魚・乳製品)」を摂取。

     甘いもの・アルコールの摂りすぎは不安を強めるので注意。

  3. 呼吸法・瞑想

     1日数分、腹式呼吸で副交感神経を優位に。

  4. ツボ押し・お灸

     不安を感じたら「内関」を軽く押すだけでも落ち着きやすくなります。

  5. 思考日記:1日の終わりに不安な考えと、それをどう捉え直せるかを書き出す

    まとめ

    「気分の落ち込み」「理由のない不安感」は、あなたの心身からのSOSサインです。

    • 東洋医学では、鍼灸で気・血・水の巡りを整える

    • 認知行動療法では、思考のクセを見直し、小さな行動で気分を変えていく

    両方を合わせることで、無理なく自分らしいバランスを取り戻せます。

    もし「最近なんとなく不安が強い」「気分が晴れない」と感じている方は、鍼灸とCBTのシンプルな実践法をぜひ試してみてください。

    コチラのケアは自分でセロトニンを作り出せるセルフケアになります。

    笑顔の男性がホルモンについての説明をしている図

    1日3回を目安に行ってみてくださいね。

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

    江戸川区平井鍼灸院 今木薫

    院長梅田俊【監修】
    平井鍼灸院 院長 梅田俊
    鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
    鍼灸師
    【所属】
    2015年~ 日本自律神経研究会
    日本自律神経研究会
    【資格】
    2011年 国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得
    2016年 自律心体療法上級者施術認定者取得
    2018年 クレニアルテクニック上級施術認定者取得

    info_outline平井鍼灸院

    住所
    〒132-0035
    東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階
    電話番号
    03-3683-7670

    event_available ご予約は24時間受付中

    営業時間
    火金 10:00~20:00
    水  12:00~20:00
    土  9:00~17:00
    日  9:00~16:00
    休業日
    月曜・木曜・祝日
    アクセス
    JR総武本線平井駅から徒歩1分