毎月のつらい生理痛…その原因は自律神経に? | 江戸川区の鍼灸院なら肩こり腰痛、うつが楽になると評判の平井鍼灸院
自律神経失調症・不眠・めまいにも|江戸川区の本格鍼灸治療
江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!土日も営業!江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!土日も営業! 江戸川区の平井鍼灸院は平井駅から徒歩1分の好立地!お問い合わせ→03-3683-7670

お知らせ

query_builder2025年10月10日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月08日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月07日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月05日

本日のご案内可能なお時間は、直接平井鍼灸院までご連絡ください。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月04日

本日のご案内可能なお時間は、直接平井鍼灸院までご連絡ください。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月03日

本日のご案内可能なお時間は、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年10月01日

本日のご案内可能なお時間は、15:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年09月30日

本日のご案内可能なお時間は、16:00〜17:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年09月28日

本日のご案内可能なお時間は、11:00となります。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

query_builder2025年09月27日

本日のご案内可能なお時間は、直接平井鍼灸院までご連絡ください。

自律神経を整えるための方法をお伝えしていますので、ご興味がある方は是非、LINEやWEBからご予約を承っております♪ご連絡心よりお待ちしております。

江戸川区 平井鍼灸院 鍼灸師 木村茉美

予約

日本自律神経研究会
姉妹院 住吉鍼灸院
姉妹院 本八幡鍼灸院
姉妹院 錦糸町はり灸院
姉妹院 大島はり灸院
院長ブログ

店舗情報

店舗名
平井鍼灸院
住所
〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階
電話番号
contact_phone 03-3683-7670
event_available ご予約は24時間受付中
営業時間
火金 10:00~20:00
水  12:00~20:00
土  9:00~17:00
日  9:00~16:00
休業日
月曜・木曜・祝日
アクセス
JR総武本線平井駅から徒歩1分

毎月のつらい生理痛…その原因は自律神経に?

こんにちは。平井鍼灸院の鈴木開登です。

当院にも「毎月の生理痛がつらい」「薬を飲んでも痛みが改善しない」といったご相談が多く寄せられます。生理痛は単なる下腹部の痛みにとどまらず、頭痛や腰痛、吐き気、イライラ、不眠など、多くの不調を伴うことがあります。特に忙しい日常の中で毎月繰り返される痛みは、心身に大きな負担を与えてしまいます。

今回は「生理痛」をテーマに、西洋医学と自律神経の関係、さらに東洋医学的な見立てを含めて詳しく解説し、鍼灸でできるサポートについてお伝えします。

生理痛とは?

生理痛(医学的には「月経困難症」)とは、生理の時に感じる下腹部の痛みを中心とした症状を指します。

主に以下の2種類に分けられます:

  • 機能性月経困難症:子宮や卵巣に特別な病気がなく、ホルモンや自律神経の乱れが原因で起こるもの

  • 器質性月経困難症:子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が原因で起こるもの

いずれの場合も、痛みの程度には個人差が大きく、生活に支障をきたすほど強い痛みを訴える方も少なくありません。

主な症状

生理痛の症状は多岐にわたります。

  • 下腹部の強い痛み、鈍痛、締め付け感

  • 腰痛、脚の重だるさ

  • 頭痛やめまい

  • 吐き気、下痢、便秘

  • イライラや情緒不安定、不眠

これらの症状はホルモンの影響だけでなく、自律神経のバランスが崩れることでより強く表れる場合があります。

西洋医学的視点

生理痛の原因として大きく関わるのが「プロスタグランジン」という物質です。これは子宮内膜から分泌されるホルモン様物質で、子宮を収縮させて経血を外に押し出す役割を担います。

しかし分泌量が過剰になると、子宮の収縮が強くなり、血流が悪化して痛みを引き起こします。

また、ストレスや不規則な生活習慣によるホルモンバランスの乱れも、生理痛を悪化させる要因になります。特に睡眠不足や過労は、体のリズムを崩し痛みを強める一因です。

自律神経との関係

自律神経はホルモンの分泌や血流の調整と深く関わっています。

  • 交感神経が過剰に働くと → 子宮の血流が悪化し、痛みが強まる

  • 副交感神経が弱いと → 体がリラックスできず、筋肉の緊張が取れない

つまり、精神的なストレスや生活習慣の乱れによって自律神経のバランスが崩れると、ホルモンの働きにも影響し、生理痛が悪化するという悪循環が起こります。

東洋医学的観点

東洋医学では、生理痛は「気血水」の乱れや「寒邪(冷え)」が関与すると考えます。

  • 気滞血瘀(きたいけつお)タイプ:ストレスで気の巡りが悪くなり、血の流れが滞って痛みが強くなる

  • 寒凝血瘀(かんぎょうけつお)タイプ:冷えにより血流が悪化し、刺すような痛みが起こる

  • 気血両虚(きけつりょうきょ)タイプ:体力や栄養不足で気血が足りず、痛みとともに倦怠感やめまいを伴う

鍼灸ではこれらのタイプを見極めて「血流を改善する」「冷えを取る」「気血を補う」といったアプローチを行います。

まとめ

生理痛は単なる「月経に伴う痛み」ではなく、自律神経やホルモンバランス、生活習慣、冷えやストレスなど多くの要因が絡み合って起こります。

西洋医学的な対処と並行して、東洋医学的な視点から体全体のバランスを整えることで、毎月の痛みをやわらげるサポートが可能です。

💡「薬を飲んでも改善しない」「冷えやストレスも関係している気がする」という方には、鍼灸による自律神経と体質の調整が有効な選択肢となり得ます。

関連記事はこちらから

info_outline平井鍼灸院

住所
〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階
電話番号
03-3683-7670

event_available ご予約は24時間受付中

営業時間
火金 10:00~20:00
水  12:00~20:00
土  9:00~17:00
日  9:00~16:00
休業日
月曜・木曜・祝日
アクセス
JR総武本線平井駅から徒歩1分