【自律神経失調症】薬に頼らない心と体の整え方
「何となく不調」が続く…それ、自律神経の乱れかもしれません
こんにちは、江戸川区平井鍼灸院の今木です。
こんなお悩みありませんか??
朝からだるくて起きられない
寝ても疲れが取れない
動悸やめまいが突然起こる
食欲がない、または食べすぎてしまう
不安感や焦りが止まらない
病院で検査をしても「異常なし」と言われた。でも、明らかに心と体がいつもと違う…。こうした症状は、「自律神経失調症」によるものかもしれません。
近年、特に30〜50代の女性に増えているこの状態。原因はストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンの変動などさまざまです。
今回は、薬に頼らず自然な形で心身のバランスを整えたい方に向けて、東洋医学の視点と鍼灸治療の効果をご紹介します。
自律神経とは?その働きと乱れる原因
自律神経は、私たちが意識せずに行っている体の働き(呼吸・消化・体温調節など)を自動でコントロールしてくれている神経です。
交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)の2つのバランスで成り立っています。
現代は、圧倒的に交感神経が働き過ぎている状態が長いので、体の回復が遅くなってしまいます。
自律神経が乱れる主な要因
慢性的なストレス
→ 仕事や人間関係、家庭でのプレッシャーなど不規則な生活習慣
→ 睡眠不足・過労・偏った食事ホルモンバランスの変化
→ 生理、妊娠、更年期など女性特有の変化気候や気圧の変化
→ 梅雨時や季節の変わり目、台風などによる影響- 環境や生活の変化
→職場での移動や関わる人の変化、学生から社会人になるなど、住む場所の変化も体には影響します。
特に女性は、繊細な神経系やホルモンの影響を受けやすく、自律神経の乱れを感じやすい傾向があります。
東洋医学で見る「心と体の乱れ」
東洋医学では、心身の不調は「気(き)・血(けつ)・水(すい)」の巡りが滞っているサインと捉えます。
気の不足や滞り → 疲労感、やる気の低下、イライラ
血の不足 → めまい、不安感、動悸、冷え
水の偏り → むくみ、頭重感、耳鳴り、吐き気
また、「五臓六腑(ごぞうろっぷ)」のうち、「肝(かん)」「心(しん)」「脾(ひ)」は、精神・情緒と密接に関わっています。
肝(かん)
気の流れを調整する臓器。ストレスがたまると「肝の気」が滞り、イライラや怒り、不眠などが現れます。
心(しん)
東洋医学では“心”は脳や神経の働きも司るとされ、不安・動悸・睡眠障害などと関係。
脾(ひ)
消化吸収を担当。心配や考えすぎる傾向があると脾が弱り、疲れやすくなります。
鍼灸で心身のバランスを整える理由
鍼灸治療は、体表にある経穴(ツボ)を刺激し、気血の流れを整えることで体の本来の機能を高める療法です。特に、自律神経の働きを整える効果があるとされ、多くの研究でも実証されています。
鍼灸の効果的なポイント
副交感神経が優位になりやすく、リラックス効果が高い
ツボ刺激により血行が促進され、冷えやむくみが改善
継続することで、ホルモンバランスや睡眠の質も向上
自律神経失調症に効果的なツボ
ツボ名 | 位置 | 効果 |
---|---|---|
神門(しんもん) | 手首の内側、小指側 | 不安・緊張の緩和、安眠 |
百会(ひゃくえ) | 頭頂部の中央 | 気の巡りを整え、精神安定 |
内関(ないかん) | 手首の内側、肘に向かって指三本分 | 胸のドキドキ、吐き気、不安感 |
太衝(たいしょう) | 足の甲、親指と人差し指の間 | 肝の気の流れを整える、ストレス緩和 |
自分でできる心と体のセルフケア
① 深い呼吸で副交感神経を優位に
鼻から吸って、口から長く吐き出す「腹式呼吸」を1日5分。気分が落ち着いて、自律神経の調整に効果的です。
② 朝陽を浴びる
朝の光を浴びることで、体内時計が整い、セロトニン(幸せホルモン)の分泌が促されます。
③ 食事に温かさと彩りを
冷たい飲み物・食べ物は控え、温かくて消化によい食事を。色とりどりの野菜や旬の食材で「気」も整いやすくなります。
鍼灸は“体の声”に寄り添う医療
「不調だけど、どこに行ったらいいかわからない」
「薬に頼らず、自分の力で整えたい」
そんな女性の悩みに寄り添えるのが、鍼灸治療です。
薬で一時的に症状を抑えるのではなく、体そのもののバランスを整えることが、根本改善につながります。
あなたの心や体に現れている不調は、「もうがんばりすぎないで」というメッセージかもしれません。
鍼灸は、薬に頼らない自然な選択肢として、多くの女性に支持されています。
一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。
本来の自分に戻る、そのお手伝いをいたします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
江戸川区平井鍼灸院 今木薫
【監修】
平井鍼灸院 院長 梅田俊
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
【所属】
2015年~ 日本自律神経研究会
日本自律神経研究会
【資格】
2011年 国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得
2016年 自律心体療法上級者施術認定者取得
2018年 クレニアルテクニック上級施術認定者取得
info_outline平井鍼灸院
- 住所
- 〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階 - 電話番号
03-3683-7670
- 営業時間
- 火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00 - 休業日
- 月曜・木曜・祝日
- アクセス
- JR総武本線平井駅から徒歩1分