女性に多い「冷え・むくみ・頭痛」…東洋医学的アプローチで体質改善
こんにちは、平井鍼灸院の今木です。
前回は、マッサージでは良くならなかった…頑固な肩こりに効く“鍼灸アプローチ”とは?についてお伝えしました。
今回は、女性に多い悩みと鍼灸アプローチについてお伝えします。
「手足がいつも冷たい…」
「夕方になると脚がパンパンにむくむ」
「天気が悪い日は頭痛がひどくなる」
こうした悩みは、現代の多くの女性が抱えている“日常的な不調”です。病院で検査しても「異常なし」と言われてしまうことが多く、根本的な改善をあきらめている方も少なくありません。
しかし東洋医学では、これらの不調を「体の内側のバランスの乱れ」として捉え、体質から整えるアプローチが可能です。
特に鍼灸は、冷えやむくみ、頭痛の改善に高い効果が期待できる自然療法として、女性の間で注目されています。
東洋医学で見る「冷え・むくみ・頭痛」の原因とは?
東洋医学では、人の体は「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」の3つの巡りによって健康が保たれると考えられています。
◆ 冷え:気・血の不足と巡りの停滞
冷えは、体を温めるエネルギー(=気や血)が不足していたり、その巡りが悪くなっている状態です。特に女性は筋肉量が少なく、月経などで血が失われやすいため、冷えやすい傾向があります。
◆ むくみ:水の巡りの滞り
むくみは、体の中に余分な水分が溜まって排出できない「水滞(すいたい)」と呼ばれる状態。冷たい飲み物や運動不足、内臓の冷えが原因となることもあります。
◆ 頭痛:気血の上昇や気の逆流
頭痛にはいくつかのタイプがありますが、東洋医学的には「肝(かん)」の高ぶりや、「気」の逆流、「血」の不足によって起こると考えられています。ストレスや月経周期の乱れとも深く関係しています。
鍼灸で“体質から整える”アプローチ
鍼灸では、これらの不調を「症状を抑える」のではなく、「根本のバランスを整える」ことで改善を目指します。
▷ 冷えに対する鍼灸
お腹や足首、手首、腰などにある冷え改善のツボを刺激し、血流を促進。さらに内臓の働きを活性化し、体の内側から温める効果も期待できます。
【代表的なツボ】
・三陰交(さんいんこう):足の内側、冷え・月経トラブルにも有効
・関元(かんげん):おへそ下、体力・エネルギーの回復に
▷ むくみに対する鍼灸
「脾(ひ)」や「腎(じん)」といった水分代謝に関わる臓腑の働きを高めるツボを使い、余分な水分を排出しやすくします。
【代表的なツボ】
・陰陵泉(いんりょうせん):膝の内側、むくみ・水分代謝に効果的
・太谿(たいけい):足首、腎を補い水分代謝を整える
▷ 頭痛に対する鍼灸
緊張型・片頭痛などのタイプに応じて、気血の流れを整えたり、ストレスを和らげるツボを使っていきます。自律神経を整える効果もあるため、天気やホルモンによる頭痛にも有効です。
【代表的なツボ】
・風池(ふうち):首の後ろ、頭痛・肩こり・自律神経の調整に
・百会(ひゃくえ):頭頂部、リラックスや気の巡り改善に
鍼灸で得られるうれしい効果
鍼灸は、単に不調を取り除くだけではありません。以下のような体質の変化も期待できます。
✔ 体がポカポカして冷えにくくなる
✔ むくみにくく、スッキリした体に
✔ 頭痛が起こりにくくなり、薬の量が減った
✔ 肌の血色がよくなり、美容効果も感じられる
✔ 生理周期が整って、PMSが軽くなった
このように、鍼灸は女性の不調を「全体のバランス」から整えることができ、根本的な体質改善につながるのです。
初めてでも安心。鍼灸ってどんな施術?
「鍼って痛そう…」「お灸って熱いのでは?」と不安に思う方も多いですが、実際にはリラックスして眠ってしまう方が多いほど、心地よい施術です。
使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、皮膚に優しく刺激します。お灸もじんわり温かく、冷えた体を深部から温めてくれます。施術は一人ひとりの体調や体質に合わせて行うため、初めての方でも安心して受けられます。
「なんとなく不調」をあきらめないで
冷え・むくみ・頭痛――
これらはどれも、女性のライフスタイルや体質に深く関係した症状です。無理して放置したままにしておくと、慢性的な不調や婦人科トラブル、メンタルの不安定さに繋がることもあります。
東洋医学の視点で、体の声に耳を傾けてみませんか?
鍼灸で、内側から整った「巡りのよい体」を目指すことで、不調に悩まない毎日へとつながっていきます。
最後に
「冷えは女性の大敵」とよく言われますが、それは単なる体感の問題ではなく、全身の巡りや代謝、ホルモンバランスにも関わる大切な指標です。
もし、あなたが「年中冷え性で悩んでいる」「夕方になると足が重い」「天気が悪い日は必ず頭痛が…」と感じているなら、それは体が発しているSOSかもしれません。
ぜひ一度、東洋医学の鍼灸アプローチで、ご自身の体を見つめ直してみてください。あなたの不調の“本当の原因”が見つかるかもしれません。
お気軽にご相談下さいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
江戸川区平井鍼灸院 今木薫
【監修】
平井鍼灸院 院長 梅田俊
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
【所属】
2015年~ 日本自律神経研究会
日本自律神経研究会
【資格】
2011年 国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得
2016年 自律心体療法上級者施術認定者取得
2018年 クレニアルテクニック上級施術認定者取得
info_outline平井鍼灸院
- 住所
- 〒132-0035
東京都江戸川区平井4丁目11−3 サンライズエンドウII 4階 - 電話番号
03-3683-7670
- 営業時間
- 火水金 10:00~20:00
土日 9:00~17:00 - 休業日
- 月曜・木曜・祝日
- アクセス
- JR総武本線平井駅から徒歩1分